先日購入した自動防眩ミラーの取替えをやりました。
壊れたEXON製のミラーを外します。ヘキサゴを1本緩めてカプラーを外すだけです。

外すとウエッジマウントが現れます。前からウエッジマウントに切欠きがあるのが気になってたんですが今回何故なのか判明しました。

アーム内に配線が仕込んでる場合の逃げの為だったんですね。

配線ですが私はEXONの配線が来てるのでACCとGNDだけちょんぎってカプラーで接続しました。

通電確認と
暴言防眩機能の確認です。どうせなら新機能で眩しいときに
「こらー
眩しいやんけーいてまうぞー」って暴言機能も付加すれば鹿と素麺の地域ではバカ売れすると思います。・・・・・・・・たぶん・・・・・・・・

カプラーが振動で音を出さないようにクッションを貼るのも忘れません。

はめてトルクスネジを締めあげます。必要以上に締める必要はありませんよ。下手したらガラスからマウントが外れる危険性もありますから。

配線ガイドも付いてますのですっきり配線できます。3種類付いてますのでついでにドライブレコーダーのカメラの線にも使いました。これで取り付けは完了です。正味20分くらいの作業でしたね。

自動防眩機能ですがこれは無段階で変化していきます。以前EXON製が無段階と書いてましたがそれは間違いのようでした。

強い光を近づけるとこんなに濃くなります。

運転してみると無段階で変化するので全く違和感がなく色が変わってる事に気が付かない時もあるくらいです。安全性についてはこちらの方が一枚上手ですね。
防眩機能が働いてない状態でも純正のミラーよりも見やすいですね。大きさも充分ですし
オマケで付いてるムードランプに関しては・・・・・あっても無くてもいいような

真っ暗でもこの程度です。暗いと常時点いてるので明るくても邪魔ですしこの程度がいいのかな。?昼間は消えますから問題ありません。

昼間運転席から見るとこんな感じです。防眩機能が働いてない場合も少し色がついてますので非常に見やすいです。ミラーのブレも全くないです。さすが各メーカーが純正採用するはずですね。

単体では取り付け後の見てくれも問題ありません。しかし私の車には色々付いてますね。^^ゞ

非常に満足出来る一品ですね。気になるのがGENTEXから文字が浮かび上がるタイプが出てるそうです。鏡面を切り欠いでる分は見にくそうですが、文字が浮かび上がるタイプならいいかも
壊れたEXON製のミラーを外します。ヘキサゴを1本緩めてカプラーを外すだけです。

外すとウエッジマウントが現れます。前からウエッジマウントに切欠きがあるのが気になってたんですが今回何故なのか判明しました。

アーム内に配線が仕込んでる場合の逃げの為だったんですね。

配線ですが私はEXONの配線が来てるのでACCとGNDだけちょんぎってカプラーで接続しました。

通電確認と
暴言防眩機能の確認です。どうせなら新機能で眩しいときに
「こらー
眩しいやんけーいてまうぞー」って暴言機能も付加すれば鹿と素麺の地域ではバカ売れすると思います。・・・・・・・・たぶん・・・・・・・・

カプラーが振動で音を出さないようにクッションを貼るのも忘れません。

はめてトルクスネジを締めあげます。必要以上に締める必要はありませんよ。下手したらガラスからマウントが外れる危険性もありますから。

配線ガイドも付いてますのですっきり配線できます。3種類付いてますのでついでにドライブレコーダーのカメラの線にも使いました。これで取り付けは完了です。正味20分くらいの作業でしたね。

自動防眩機能ですがこれは無段階で変化していきます。以前EXON製が無段階と書いてましたがそれは間違いのようでした。

強い光を近づけるとこんなに濃くなります。

運転してみると無段階で変化するので全く違和感がなく色が変わってる事に気が付かない時もあるくらいです。安全性についてはこちらの方が一枚上手ですね。
防眩機能が働いてない状態でも純正のミラーよりも見やすいですね。大きさも充分ですし
オマケで付いてるムードランプに関しては・・・・・あっても無くてもいいような

真っ暗でもこの程度です。暗いと常時点いてるので明るくても邪魔ですしこの程度がいいのかな。?昼間は消えますから問題ありません。

昼間運転席から見るとこんな感じです。防眩機能が働いてない場合も少し色がついてますので非常に見やすいです。ミラーのブレも全くないです。さすが各メーカーが純正採用するはずですね。

単体では取り付け後の見てくれも問題ありません。しかし私の車には色々付いてますね。^^ゞ

非常に満足出来る一品ですね。気になるのがGENTEXから文字が浮かび上がるタイプが出てるそうです。鏡面を切り欠いでる分は見にくそうですが、文字が浮かび上がるタイプならいいかも
新しいオデにOPがあったのは知ってたのですが、トヨタのもOKとは…。
製造元が同じなら当然なんでしょうが、ネットの情報は有用ですね。
う~む。ステキだ。